30年前のインド旅行記

学者兼会社員58歳が30年前のインド、ネパール珍道中日記を書き起こします。

地元学生との交流

インド洋で泳ぐ

朝から快晴、朝飯を食ってお洗濯、その後、海へ直行。浜辺で陽を浴びて時々海に浸かっているうちに風邪も何処かへいってしまう。ポカラの湖も良かったが、やはり僕は、同じなごみでも、山より海の方が性にあってる。インドの人たちは岸辺に浸かっているだけで泳ごうとしないので、ちょっと沖へ出ると、海の中に自分だけになってしまう。遥か彼方まで広がる水平線の中で自分一人だけであると思うと、最高のなごみ気分から一瞬の恐れに変わるのもまた不思議だ。

いろいろな物売りがやってくるが、その中でもきゅうり売りは珍しく、美味そうなので買って食う。日本のものに比べて、太くてずんぐり豊満な感じのきゅうりを、縦に四つ切りして、香辛料をつけて食うのはとてもうまい。

リキシャマンと漁師

午後、銀行に行った後、プリー唯一の中華料理店に行く。店構えからして、値がはりそうだった。そして予想通りちょっと高いが、注文してから最初のスープが出てくるまでの速さには圧倒的なものがあった。味もまぁまぁ。その後、浜へ戻る途中で又、リキシャマンがリキシャいらんかと声をかけてくる。すぐそこの浜へ向かう一本道だからリキシャ乗らないのは明らかなのに、こいつらはバカと違うか。声をかけるにも、もうちょっと頭を使え。ツーリストバンガローのあたりに比べて、この辺にはインディアンスタイルのホテルが並ぶ。この辺りの浜は沐浴するインド人たちで賑わっている。話に聞いたとおり女の人たちもサリーをきたまま沐浴している。

そのうち、けっこう大きい手漕ぎの船で漁師たちが沖へ漕ぎ出していく。荒い波の中をえっちらおっちら、大きくて、重そうなオールを漕いでいる。漁の成果は、いかほどかはわからないが、こうして一生懸命働いている姿はさっきのリキシャマンなどに比べてとても美しいものがある。

f:id:meibinas:20170110131824j:plain

地元学生との微笑ましい交流

浜で夕陽を見ていると、写真を撮っていた原田がいっぱい人を引き連れてやってくる。彼らは浜の近くのホステルで勉強している地元のS.C.S.collegeの学生だという。浜で一緒に歌を歌ったりしているうちに、自分たちのホステルへこいと言う。みょうに親しげで気持ち悪いくらいだ。写真をとってあげて、彼らのホステルへ招かれる。お米を膨らまして砂糖を混ぜたポン菓子みたいなスナックをご馳走してもらってチョロチョロ話をする。ホステルのボスみたいなやつが中心になって盛り上げようとする。そのうちに、空手のポーズをやってくれとか、ディスコダンスを踊って見てくれとか言われる。こちらが渋っていると、そのうちの一人が自分でやって見せる。僕らより、そいつの方がずっとうまい感じだ。地元学生との微笑ましい親交を結んだ後、彼らが僕らの写真が欲しいという。顔を覚えておきたいというのだ。少々気持ちわるいので、今日とった写真を焼いて日本から送るということにした。

その後、バンガローのバーに行ってビールを飲みながら夕涼み。日本の温泉街の片隅に残っていそうな、ひなびたバーだ。水着の女性や浜辺の風景のちょっとシワシワになった写真が飾ってある。まぁこのようにプリーに来てからは、なごみっぱなし。又、今日も、蚊帳をひいて、おやすみなさい。

ベンガルに日が沈む

プリ―到着の朝

午前7時。真っ暗闇の中プリーに着く。昨日の晩、風邪が悪化。ちょっと熱を出してしまった。寝袋はびっしょり。とにかく起きてふらふらした足取りで、今日から泊まるツーリストバンガローを探し、海岸の方へ歩いて向かう。朝焼けで空が赤くなってきた。海岸を出て、ベンガル湾に昇る朝日を拝む。すでに朝の沐浴をする人たちがばらばらと歩いている。圧倒的な美しさだ。日が昇りきったところで、ツーリストバンガローに着いた。まだチェックインの時間でないので、荷物を預けて、僕はバザールの方へビーチサンダルを買いに出かける。(13ルピー)なぜかHAWAIIと書いてある白のゴム製。だんだん温かくなってきた。白い砂浜と海。インドも最後になってやっと念願の世界にたどり着いた感じだ。

洗濯後、浜へ

チェックインを済ませた後、お洗濯、この強烈な暑さの元では洗濯しがいもあるというものだ。しかし、浜にいれば浜にいたで、物売りのおっちゃんが、次から次へと話し掛けてくる。最初は品物を見ずに断っていたが、そのうちこっちも暇つぶしに相手をしていると、いろいろなものを見せてきて面白い。コブラの皮とか仏像、珊瑚など、ピンからキリまである。原田は海に入って泳いでいたが、僕は今日は、風邪を引いた後なので我慢。午後はずっと浜で本を読む。

f:id:meibinas:20170109143835j:plain

ベンガルの夕陽

朝陽も美しいが、夕陽は夕陽でまた美しい。夕方になると漁師が地引き網をやっている傍ら、どこからともなく沐浴をしに人が集まってくる。しかし、ここツーリストバンガローのコストパフォーマンスのよさは最高だ。シャワーのお湯は出ない(あったかいのであまり必要ない)が、二階の広い部屋、一泊80ルピー。

ここで一句。ベンガルにプラーリプラプラ日が沈む。

カルカッタの喧騒

カルカッタで旅の手配

早朝、カルカッタ*1に着く。まず、市電に乗り、中心街へ。重いザックを背負ったまま、走っている電車から飛び降りる。その拍子に転んでしまったが、特になんということはなくてよかった。その後しばらく歩き回って、エア・インディアのオフィスへ。1回目のカトマンドゥでは信用できないので、再度のリコンファームだ。さすがにカルカッタのオフィスでは端末を使っている。非常に対応が遅かったが、リコンファームできて一安心。その後、原田がカトマンドゥでは本当にリコンファームできたのかと聞くと事務の人は笑ってできたといったが、あまり信用できない。やはり目の前で端末をたたかれると安心できる。カルカッタはけっこう暖かい。この分だと、次に行く予定のプリーに期待できる。エア・インディアのオフィスからサウスイースター鉄道のチケット販売所まで、タクシーに乗る(18ルピー)。インドに来てアンバサダーに乗るのは初めてだ。室内は結構広い。

サウスイースター鉄道の販売所には外人専用窓口がありそこに向かう。プリーまで、又、二等寝台を予約。窓口のインド人のおばちゃんが1人で頑張っている。隣に、もう1人おっちゃんが座っているが、この人は受付専用らしく、チケット販売はしない。おばちゃんが、行ったり来たり処理しているため結構時間がかかる。しばらく待って49ルピーでチケットが取れる。これで2日連続の二等寝台という強行スケジュール。二等以上ではたいして客室は変わらないのに料金はかなり違う。これで2日分の宿泊費を浮かせたことになる。その後、インドを出発する14日に宿泊するリットンホテルの予約をして、ホンコンレストラン(ガイドブックに、美人の中国人女性がいる中国レストランと書いてあった)で食事をする。インドに来たすぐの頃と違って、今や、なるべくインド料理は食べないようにしてる。頭じゃなくて、体がそうしてくれと訴えるのだ。

f:id:meibinas:20170108133948j:plain

インドのクリケット

その後イギリス王朝の名残をとどめる広場でお昼寝。予想に反して、あまり人が寄ってこない、デリーにいた頃と比べて逆にこっちの方が変わったのかも。ちょっとみすぼらしくなったのだろうか。そこでけっこうゆっくりした後、広場をまわってみると、何人かでスポーツをしている。さすが、イギリスが支配していた国。なんとクリケットをやっているのだ。看板をみると、ここはスポーツクラブらしい。考えてみると、日本には相撲や柔道があるのに、インド古来のスポーツというものがあまり思い当たらない。逆にいえば、インドでは、ヨガが、スポーツによる肉体的鍛錬と精神的な修練のすべてを統括してるのかもしれない。

今日は重いザックを背負っているので、あまり観光する気がしない。その後歩いて駅に向かう。さすがにカルカッタの街は、人とバス、バイク、リキシャでごったがえしている。普通のガイドブックには書いていないけれど、僕と原田がお薦めするインドの旅に必要なものはマスクと耳栓である。道ばたの物売り、駅へ向かう人、バスに群がる人たち、全てがごったがえしている。アフリカの難民問題が話題になるが、ここカルカッタは、それが日常化しているというか、筋金いりの、と言えるかもしれない。

2日連続の二等寝台

駅に着いて、お茶を飲んだ後、ホームに向かう。リザベーション確認書が貼りだしてあって、そには確かに原田と僕の名前があるが、コーチNo.がどれだかわからない。そこにいた人に聞くとコーチNo.は下に書いてあるのだという。そこで、No.を確認し、コーチを見つけて入る。昨日と同じ二等なのに空いていて、オーディナリーの人は誰もいない。今日は快適におやすみできそうだ。盗難だけには、くれぐれも気をつけて!

それにしても、人に聞いたり、書いてあるものと違い、僕はそれほどカルカッタに違和感を感じなかった。多分、真っ先にここに来ていれば、刺激が強くて逆におもしろかったかもしれない。インドにきてもう二週間以上たっているし、自分の方が慣れてきたという感じだ。それにしても、鉄道のチケット売り場、駅のプラットホーム、さらには映画館に至るまで、どこに行っても10ルピー出せば案内してやるというやつが出てくるのには、呆れたもんだ。そう安易じゃなく、もっと努力して金儲けを考えろと言いたい。

*1:当時の呼称、現在はベンガル語コルカタに変更

インドに舞い戻る

飛行機でパトナへ

今日もジャスミンで朝飯を食べた後、タクシー(30ルピー)で空港へ向かう。空港は人でごったがえしている。ここカトマンドゥは、タイ航空、ロイヤルネパール航空、インディアンエアラインと3つの航空会社が乗り入れている。いつもの調子で飛行機は遅れて到着し、そして出発した。

飛行機が飛び立つとまもなく、ヒマラヤの山並みがはるか彼方に見えてくる。真下は、カトマンドゥの街並みだ。しばらくして、昨日行ったボドナートが見えた。高いところから見ると、まるでオモチャ箱のようだ。飛行機から見る景色はどこでも僕は大好きだが、やはり普段、日本の空から見る景色とはまったく違っている。ポツンポツンと大きな綿雲が幾つも浮かんでいる。眼下には、はるか彼方まで、田園の風景が広がっている。

30分か40分くらいで、飛行機はガンガーを越え、パトナ空港へ着いた。またインドに逆戻りだ。イミグレーションチェックを終え、空港を降り立つと、いつもの調子でタクシーやオートリキシャが群がってくる。「ネパールからの免税品、ウイスキーやタバコ買うよ」という人たちも多い。オートリキシャでパトナ駅へ、カルカッタ行きの寝台列車の予約をしにカウンターに行くが、僕のつたない英語では埒が明かない。駅のツーリストインフォメーションに行くと、売り場は違うとこらしい。どうにかこうにか、原田の活躍でカルカッタ行きのチケットを手に入れる。

インドの上流社会を垣間見る

リキシャでMAURYA PATNAホテルへ向かう。途中、銀行を見つけたので寄ってみる。しかし銀行は終わったといわれる。まぁよく考えれば日本でも3時には、銀行は閉まってしまうものだ。MAURYA PATNAホテルに着くと、インフォメーションでは両替できないと言われる。まいった今日はついてない。空港でやっときゃ良かった。キャッシュではどうかというと、100ドルくらいなきゃダメだという。そのうち、マネジャーと話すので待てという。しばらく待つと、レストランで飲み食いすればOKという。

そこでレストランに入ってみると、超高級なので驚いてしまう。いかにも、インドの上流階級のおっさん、おばさんがしずしずと食事している。カトマンドゥの泥だらけの道を這いずり回った靴で僕らが入るには場違いな感じだ。結局、TCをルピーに変えて一件落着。

f:id:meibinas:20170107162736j:plain

パトナから寝台列車に乗る

パトナ駅に戻り、ホームの前にあるレストランで食事をしながら列車を待つ。合い席させてもらったのは、いかにも品の良い感じのじいさんだ。彼は1973年に東京に来たという。彼と色々しゃべりながら待っていると、又、列車は1時間遅れることになった。それにしても感じのいいじいさんだ。あんた本当にインド人ですか?とつい、いいそうになったくらいに。

やっと列車が着いたものの、自分の客車番号を探すのにまた一苦労。最初、一等のコーチに入っていると、ここは二等ではないと言われ、車掌に追い出される。二等のコーチを探して行くと、そこはもう人だらけ。もう、自分の予約も何もあったもんじゃない。まったく席が空いてなかったんだが、それでも入って行くと予約No.は、と聞かれ座ってた人が席を譲ってくれた。本当にすべからくこの調子。「ここに座っているのはみんなオーディナリー、2時間くらいすると降りるので大丈夫」とこともなげに言う。僕は窓側の上の席に落ち着く。上の席から見ていると、その混みようはすさまじい。そのうち、スナック売りがやって来た。いくつものスパイスを缶から取り出し、最後に秘薬のような、液体をあざやかな手つきで混ぜる。このDalmodeというスナックは香辛料が効いていてなかなかいける。レストラン紅花のように、その手つきのあざやかさで売っている感じだ。列車の中の物売りはけっこう売れ行きがいい。2時間くらいして、途中の駅で、オーディナリー客はみんないっせいに降りたので、やっと寝床を敷いて、おやすみなさい。

f:id:meibinas:20170107162756j:plain

世界を見守る目

f:id:meibinas:20170106143218j:plain

ボドナートとラマ教の信者たち

朝、肌寒い、外はどんよりどころか、もやっている。雨は止んだ。とりあえずジャスミンへ行って朝飯を食う。それから、エア・インディアのオフィスに、リコンファームができたかどうか確認に行く。だいたい、4日に行って、確認が取れるのが今日になるとは。

その後バスでボドナートへ。世界最大のラマ教仏舎利塔、塔の先端の目が四方を睨んでいる。この目が世界の正義を守っているといわれている。この辺りは、アーリア系の顔をした人はほとんどいない。ラマ教の信者たちが、ネパールやチベットの山奥から、はるばるやって来ている。彼らは本当に敬虔な態度で臨んでいる。その姿を見ていると、部外者である僕たちが、ずかずかと入って写真を撮るなんてもってのほかという気がしてきた。サルナートでもスツーパの周りを回るチベット人が見られたが、ここでも塔の周りを多くの人が回っている。右回りに、何回も何回も回ることが彼らの祈りの証なのだろう。

スワヤンブナートの目

ボドナートから戻って、スワヤンブナートに歩いて向かった。雨上がりのぬかるみの上を人や牛や山羊や時々けたたましいホーンの音を残して車が過ぎ去って行く。スワヤンブナートは市の西端の丘の上にある。ボドナートと同じラマ教の寺院だが、カトマンドゥでは古い寺院である。316段の急な階段を登って行くと、ボドナートと同じく二つの目が四方を睨んでいる。階段を登りきって後ろを振り返ると、カトマンドゥの街が一望に見渡せる。赤褐色の街並みを近隣の山並みが囲み、さらにその向こうにヒマラヤの峰々が見える。ボドナートより、このスワヤンブナートの方が僕は落ち着ける。スワヤンブナートの目はカトマンドゥの街を一望に睨んで、街を守っているのかもしれない。街に戻って、再びジャスミンで、MOMO(ネパール風ギョウザ)を食す。けっこういける。

f:id:meibinas:20170106144104j:plain

お気に入りのレストラン発見

f:id:meibinas:20170105120625j:plain

雨がしとしと土曜日

朝、外はどんよりと寒い。布団から出る気がせず、起きたのが午前9時。とにかく両替しないとお金がないので、まず銀行へ向かった。雨がしとしと降っているというのに、傘もささずに歩いている人が多い。そもそも、傘を持っている人が少ないのだろうか。食事をした後、ぶらっと街を歩いたものの、不真面目な観光態度に逆戻り。原田は部屋で本を読んでいると言う。こんな寒くて雨が降っているのに、どうして出歩けるかいという論理。それでも僕はインドラチョークのあたりで、昨日ちょっと見たセーターやマフラーを探しに出かける。でも、今日は雨降りの土曜日(ここネパールは土曜日が休日)、閉まってる店も多く、街にも活気がない。部屋に戻って、読書、そのうちに寝てしまった。

お気に入りのレストラン発見

昼寝の後、また近場を散歩。安くて美味いレストランはないかと探し回る。そのうちホテルの近くにベリーグッドなジャスミンというレストランを見つけた。こぎれいな雰囲気で価格も手頃。ライスも今までで一番うまい。たいして運動もしていないのに、おいしいので、ついつい飽食、BUFF(水牛)ステーキまで食す。

バスでカトマンドゥへ

f:id:meibinas:20170104143033j:plain

「スイスバス」に乗る

午前6時起床。その名も「スイスバス」に乗って、7時出発。乗客は、日本人と西欧系の外人観光客ばかりだ。もはや得意となったバスの旅、6時間突っ走って、午後1時半にカトマンドゥに着いた。カトマンドゥは、ずいぶん都会だ。新車が、がんがん走ってる。日本でも出たばかりのベンツ190までもが、路上に停まっていたりする。

リコンファームに一苦労

ホテルを決める前に、帰りの便のリコンファームをするため、エア・インディアのオフィスに直行。普通なら電話ですむところだが、成田の出発の顛末もあり、ここカトマンドゥカルカッタと何回も直接出向くことにした。その後、別の飛行機会社のインディアンエアラインへ、カトマンドゥカルカッタの便を予約しに行く。ところが6日発の便が取れない。6日に出ないと、ネパールのビザの期限の関係で困ったことになる。とりあえず、7日発のパトナ行きの便の予約をとる。その後ビザの件で、インド大使館へ行くが埒が明かず、ネパールイミグレーションオフィスへ。一階には誰もいず、二階に上がると、ずいぶん和やかな雰囲気。ビザ延長のことを告げると、ビザの期限は7日までOKとあっさりいわれる。一安心。やっと飯にありついて、今日泊まるホテルEDEN(一泊120ルピー)にたどり着いた。

f:id:meibinas:20170104143051j:plain